18歳のじいちゃん猫
先日飼っている猫がなくなりました。
元々嫁さんが飼っていた御年18歳のじいちゃん猫でした。
名前はせつ(別名:チャイコ)。
実はもう1匹、こっちは僕が飼っていた2歳下の猫がいます。
こちらも十分じいちゃんです。
こっちの名前はジジ(別名:ボボタ)
…で、チャイコはボボタに比べてよく吐きました。
平均すると1週間に1回は吐きました。毛が少し長いのと、よく噛んで食べないからなのかと思ってました。
あと、4〜5年前から便に血がつくようになっていましたね。
ワクチンを注射する時に便を持っていった事も何回かあったのですが、動物病院では何も言われなかったです。
また、数年前からヘルニアを患っていて、便秘しがちな猫だったので、時折踏ん張っても便が出ない時は苦しそうでしたね。
そんな時もよく吐いてました。
おかしいなと思い始めたのは、昨年(2017年)の11月頃ですか…。
食べる度に少し柔らかめの便が出てました。便の前にはおならも出てました。
食べた後しばらくは、おなかもゴロゴロなってましたね。
でも食欲もあるし、毛艶もいいし、体調も良さそうなので特に心配していませんでした。
本格的におかしくなって来たのは大晦日あたり。
下痢気味で小指の先程の血の塊のような便をしました。また、今までのない臭いおならもしました。
年が明けて1/3あたりからは食欲がなくなり、1/5には食べなくなってしまい朝と晩に少し吐いたので、翌日動物病院へ連れていきました。
血液検査と便を診てもらい、大腸の炎症らしいと言われました。
脱水もおこしていたので、ビタミン・痛み止め・炎症を抑える薬の入った皮下注射をしてもらい、炎症を抑える飲み薬をもらって帰って来ました。
一週間ほどは消炎剤が多少効いたのか少し餌も食べてくれたが、だんだん食べなくなり便の状態も悪くなってきたので、1/15に再び病院へ連れて行く。
レントゲンを撮って肛門に指を突っ込んで調べてもらう。やはり腸の炎症(IBD)とのこと。
ステロイドを10日分出してもらう。
ステロイドを飲んで2〜3日は少し調子が良くなったが、錠剤だったのでだんだん吐き出すようになり、また症状が悪くなってくる。
1/21、病院に電話してシロップに変えてもらう。
シリンジを使い、嫁さんと二人がかりで何とか飲ませる。
エサも色々と変えて食べたり食べなかったりの日々。便の調子は相変わらず悪いので、うんこをする度にオシリを拭くが、取り切れないので布団の上などは結構悲惨な状態に(涙)。
1/28、やっぱりシリンジでうまく飲ませられないので、病院で2週間分のステロイド注射をしてもらう。
2月に入り、初旬は大雪で病院にも行けず。何とか家でできるケアをする。
チャイコ自身も食べるとうんこが出ないので食べられず、食べたいのに食べれないので、不満がたまり布団におしっこをするようになる。(←たぶん八つ当たり)
2/9、前日から全く食べないので病院へ。半日かけて点滴をしてもらう。
その間に汚れ物の洗濯やペットシーツやおむつ、キャットフードを色々と買い込む。
元気な頃はたまにしか与えないウェットフードを喜んで食べていたが、年明けからは見向きもしなくなったのは不思議だった。
いや、正確に言えば、器に入れている時はすごく期待して待っているのだけれど、いざ顔の前に持っていくと「プイ」っと顔をそむけてしまう。
そんなこんなで色々なエサを試しながら、一進一退の日々。
2月も後半に入りおしりから便が常に出ているような感じ。八つ当たりの布団におしっこも度々。
2/22に病院へ行き、下痢止めと(2週間分でない)単発のステロイドを点滴してもらう。
2/28、便で部屋が汚れて後始末が大変なので、チャイコを奥の部屋に隔離する(家の中で入院させたイメージ)。
床にペットシーツを敷き詰め、大きいベッドと小さいベッドを用意して、毛布などを敷いて好きな所に居られるように。
少し胸が痛んだが、お互いその方が良いだろうと…。
また、この日からシリンジで朝昼晩とにゃんにゃんカロリーを与える。ドライフードも少し置いておく。
入院患者さん(チャイコ)は、そんなに嫌がることもなく、奥の部屋で過ごしてくれた。
1日3回のにゃんにゃんカロリーでは多いのか、うんこが出ずウロウロして時折吐くので、3/14から朝晩の1日2回にする。
この頃、体重は3キロあるかどうかだったのかな?えらく軽くなっていた。
元々大きな猫で一番重かった時は8キロ近くあり、昨年までは6.5キロだったので、半分以下になっていたのだろう…。
3月に入ってからは病院へも行かなかった。
行った所で点滴や注射をするだけなので、逆に苦しめるだけなのかなと思い…。
にゃんにゃんカロリーを食べさせて、汚れた毛布を洗う日々。
そのあいだ僕の方は検査入院があり、嫁さんの方は東京で2回研修などがあったんですが、ちょうどそれらが終わった頃でした。
前の日からにゃんにゃんカロリーを食べにくそうにしていた4/10の朝、洗濯物をかけようとしてチャイコを見ると、小さいベッドから半分だけ身体を出した所で力尽きたのか突っ伏して倒れていました。
反応も鈍く体温も低かったのでビックリしましたが、まだ息はありました。
とりあえず日差しの当たる暖かい所で寝かせて身体を温めてやると、自力で頭を持ち上げてベッドから出ようとするくらいに回復しました。
昼からもぐったりと少し回復を繰り返し、何とか嫁さんの帰るのを待っているようでした。
嫁さんが帰ると、ここしばらく聞いていませんでしたが、ゴロゴロと喉を鳴らしました。
夕食後の10時半過ぎ、嫁さんと僕が少し目を離した10分くらいの間にこっそり旅立っていきました。
よく頑張ったね。一生忘れないよ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント