Web Designingの誌面から 2013.09
今月のWeb Designing(2013年9月号)の「WD WEBSITE FRONT」から気になったサイトを勝手ながら紹介してみます。興味があればお付き合いの程よろしくお願いいたします。
「Capitol Couture」 http://capitolcouture.pn/
映画「ハンガー・ゲーム」のプロモーションサイトとして、映画にまつわるファッションについて焦点をあてた特設サイトだそうです。
※分かった様で分からない説明ですが…。
このサイト、Tumblrで作られてます。Tumblrでここまで作り込めるんだなぁと感心してしまいました。
「Flandria」 http://www.flandriatype.com/
ロシアのグラフィックデザイナーさんが大学の卒業制作としてデザインした書体を紹介するサイトだそうです。
パララックススクロールのお手本の様なサイトですね。なんだか大流行のパララックスですが、こういう風に知性を感じさせる使い方をして欲しいですね。
「Try it」も実用的で楽しいです。
「Glenn Garriock」 http://garriock.com/
ドイツのグラフィックデザイナーさんのサイトだそうです。
ポートフォリオサイトなら、これくらいの機能がちょうど良いのではないかと思いますね。
「Pitertsev」 http://www.pitertsev.ru/
ロシアのデザイナーさんのポートフォリオサイトだそうです。
↑上の紹介と矛盾しそうですが、逆にこれくらい個性的だと興味を惹かれます。…というか、センスが無いとこういう風にはまとめられないですね。
「Catch the Tail of Hope」 http://tail-of-hope.com/
BoAの新曲のプロモーションサイトだそうです。
プロモーションサイトって押し付けがましいのがあったりで、あんまり好きではないんですが、このサイトは作り手が楽しんでいる感じが嫌味でなく好感が持てました。
Webサイトでできる事がどんどん広く深くなっているので、制作側には難しい時代だなと思います。反面いろいろなサービスが増えているので、知識や技術がなくてもそれなりには作れてしまう時代でもあり…。
何か次の手が必要になって来たかな?
| 固定リンク
コメント