« 2013年3月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月の1件の記事

2013.05.02

Web Designingの誌面から 2013.05

今月のWeb Designing(2013年5月号)の「WD WEBSITE FRONT」から気になったサイトを勝手ながら紹介してみます。興味があればお付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

「BECK - CHRIS MILK : HELLO AGAIN」
http://loadbalancer.beck360-production.com/main/beck360.html
Beckのライブのインタラクティブムービーです。
Webカメラを使って顔を認識し、フェイストラッキング技術という物で360度視点が変わったり、音もイヤフォンを使うと立体音響が体験できます。
…こういう事ができる時代なんですよね。
コンピューターの世界って、操作に対する結果をどう返すのか?という事だと思うんですよね。言い換えるとインプットとアウトプットをどう設計するか?という事なのかな?
昔、数学の時間に先生がブラックボックスを用いて関数の説明をしてくれたけど、このサイトを眺めながら、そういう事を思い出しました。

 

「ペタル ダンス」 http://petaldance.jp/
映画「ペタル ダンス」の公式サイトです。
音楽と画面の美しさが心地いいですね。丁寧に作られたサイトだと思います。

 

「Kenji Saito」 http://kenji-special.com/
Webクリエーターさんのポートフォリオサイトだそうです。
遊び心のあるサイトだと思います。デザイン的にも機能的にもスマートで好みですね。

 

「株式会社リクサス」 http://www.lixus.co.jp/
物流事業を扱う企業のリクルートサイトだそうです。
スクロールでトラックを進めるアイディアが事業とマッチして上手いですね!…で、このトラック、ライトをつけたり一時停止したりウィンカーを出したりと、なかなかに芸が細かいです。こういうディテールの細かさ好きですね。

 

「Chrome World Wide Maze」 http://chrome.com/maze/
自分の好きなサイトを立体迷路に変形させ、スマートフォンをコントローラにして遊ぶ事ができます。PCとスマフォの両方にCromeをインストールして同期する必要がありますが、やってみる価値ありです。なかなかに操作が難しいです…。

 

今月号で紹介されているサイトは面白いと思った物が多かったです。
Webサイトの役割として、価値観の提案みたいな事が重要になってきているんだろうなぁ。
なんだかそういう気分にさせられました。
…今更ですかね?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年6月 »